Mac

13インチのMacBookや大型タブレットに使えるおしゃれなスリーブを紹介!

2020年8月12日

  1. HOME >
  2. Mac >

13インチのMacBookや大型タブレットに使えるおしゃれなスリーブを紹介!

2020年8月12日

新しいMacBook Airを買ったとき、すぐに「ケースを買わなければ」と思い立ちました。
家電量販店をいくつも回ったのですが、なかなか自分のアンテナにビビッとくるものがなく...。
インターネットの海をさまようこと数日間。
やっとイメージ通りのスリーブを手に入れましたので、レポートします。

アンダーカバー ラップトップ スリーブ 13インチ [ パソコンケース ]

13インチのMacBook Airを収納しています。たぶん13インチ MacBook Proも問題なく入ります。

*残念ながら現在は在庫切れになってしまっているようですが、詳細を見るとLuckies U.K.というロンドンのブランドなのだとか。
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」の欄から、似たデザインのものを見つけましたので、そちらのリンクも貼っておきます。

僕がノート型パソコンのスリーブに求めるポイント

おもに、3点を重視しました。

・安価(予算は2,000~3,000円)
スリーブごときに(メーカーさんすいません)、5000~7000円を払うほど余裕はありません。なるべく安くて、安っぽく見えないものを探しました。

・耐久性
安くてもすぐボロボロになったら、買い直さないといけません。
Amazonなので実際には見分けはつかないのですが、いちおうレビューを参考にしました。最後は勘です。安価だったので、「失敗してもいいや」と諦めもつくしね。

・見た目
モチベーションにも関わるので大事です。あと、なるべく他の人が使ってなさそうなもの。
レア度が高ければ「どこで買ったの?」と話が広がります。

・軽さ(持ち運びやすさ)
購入当時は自宅からスタジオまでチャリ通勤でした。現在は通勤時間を英単語学習に当てているので電車&バス移動してるのですが、購入したときから普段遣いのリュックを愛用していて、なるべく軽いケース(スリーブ)を探していました。かさばらず、軽いものがベストでした。

僕が使っているラップトップ(ノート型)スリーブ

ここからは、現在も使用しているスリーブの写真を交えて掲載します。

1
表面はソフトですが、若干カサカサしていてスリーブ(封筒)っぽいです。

2
中の色は赤。色移りすることはありません。
内ポケットなどはないので、小物を入れることはできません。

3
iPadとの比較。うちのiPadは9.7インチ(2048x1536)なので、だいぶサイズ的に余裕があります。

4
MacBook AirとiPad(9.7インチ)の組み合わせでも入ります。

5
もしくはMacBookとA4クリアファイルでもOK。

6
電源ケーブルは入らないので、リュックの別の場所に入れるしかないです。

7
使っているうちに徐々に味が出てきて、渋い感じになりますね。

8(テーブルにレイアウトしたイメージカット)
デメリットとしては、ソフトスリーブのために落下時の衝撃吸収性はほぼ期待できません。
おしゃれなだけですね。

ただ、よく打ち合わせで持ち歩いていて、カフェなどでもメールチェックしますが、よほどのことがない限り1m以上のところから落としたことはないので、いまのところまったく問題ありません。
ちなみに、MacBook自体はよく、寝ぼけてソファの上から使用者ごとずり落ちて落下しています(高さ50cmほど)。
スリーブから外して、ギャラリーの狭い場所で作業していたときに1m以上のところから垂直に落ちたことも。
意外とぶじでした。よかった......。(うちの子、不憫)

家電量販店で販売しているスリーブケースって、どうしてもビジネスよりのデザインが多く、おしゃれなものはすごく金額も高くて、あまりこれっていうのがないんですよね。

個人的には気に入って何年も使っています。
よければぜひチェックしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Atsushi Yamada

Atsushi Yamada

写真家。ときどきディレクターもやってます。 ワーホリ渡豪、20代で出版社立ち上げてフリーに。 英会話は日常会話レベル。都内の自社スタジオに棲息。 ブログでは写真や文章、クリエイティブ全般について語ってます。

よく読まれている人気記事

1

写真を撮ってメシを食う人のことをかつては「カメラマン」と呼んでいましたが、最近は「写真家」や「フォトグラファー」という呼び方も増えています。 正直どう違うの?という方のために、フォトグラファーという呼 ...

2

雑誌やムック、カタログなどの本をつくるためには、テーマやコーナー企画の立案以外にも、さまざまな準備が必要です。中でも、重要な設計図となるのが「台割(台割り・だいわり)」と呼ばれるもの。 今回は、紙媒体 ...

3

フリーランスとして生きていく上で「専門分野を極めるべき」あるいは「複数のスキルを持った方がいい」という両方の意見があります。はたしてどちらが正しいのでしょうか?実体験を交えながら、意見を述べてみたいと ...

4

みなさんは「パーマセル」って聞いたことありますか? プロの撮影現場ではほとんどの人が持っている、とても身近な道具なのですが一般的にはほとんど知られていません。 ちょっと高いけど、ものすごく便利なので一 ...

-Mac

© 2024 Atsushi Photolog Powered by AFFINGER5