フォトエッセー

白ホリスタジオでの俯瞰撮影:写真集制作の舞台裏

2020年12月12日

  1. HOME >
  2. 写真 >
  3. フォトエッセー >

白ホリスタジオでの俯瞰撮影:写真集制作の舞台裏

2020年12月12日

現在、とある配信メディアと組んで来春発売予定の写真集制作を行なっています。この日は、都内のスタジオにて終日モデル撮影。あまり写真は載せられないのですが、撮影の模様をレポートします。

撮影レポート

生花を数万円分、それとパーティ用の花びらを購入。背景に敷いていきます。
こちらのスタジオのポイントは、天井に四角い穴を開けた撮影スペースがあること。上から真俯瞰で撮影することができます。
普段はアウトドア雑誌やカタログでたくさんのものを並べて撮ることが多いそうですが、今回はファッション・ポートレートでこの真俯瞰ピットを利用します。以前同じ方法で、水原希子さんを撮影した場所です。

生花は俯瞰で撮影したときに立って見えるように1輪ずつ固定、スタッフ全員で作業します。

背景の布をバトンで吊って、セットをつくっていきます。
簡単にやっているように見えますが、かなり広いスタジオなので、スタジオマン(スタジオ在中のスタッフ)が電動で上げ下げして微調整。バトンの高さは3〜4mほど。

あとがき

発売日まで掲載写真はお預け。もともと雑誌をはじめとした紙媒体で多く撮影してきたので、やはり作品は誌面で見ていただきたいな、と思います。
もちろん、WEBでも公開できる情報は公開していきますので、お楽しみに。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Atsushi Yamada

Atsushi Yamada

写真家。ときどきディレクターもやってます。 ワーホリ渡豪、20代で出版社立ち上げてフリーに。 英会話は日常会話レベル。都内の自社スタジオに棲息。 ブログでは写真や文章、クリエイティブ全般について語ってます。

よく読まれている人気記事

1

写真を撮ってメシを食う人のことをかつては「カメラマン」と呼んでいましたが、最近は「写真家」や「フォトグラファー」という呼び方も増えています。 正直どう違うの?という方のために、フォトグラファーという呼 ...

2

雑誌やムック、カタログなどの本をつくるためには、テーマやコーナー企画の立案以外にも、さまざまな準備が必要です。中でも、重要な設計図となるのが「台割(台割り・だいわり)」と呼ばれるもの。 今回は、紙媒体 ...

3

フリーランスとして生きていく上で「専門分野を極めるべき」あるいは「複数のスキルを持った方がいい」という両方の意見があります。はたしてどちらが正しいのでしょうか?実体験を交えながら、意見を述べてみたいと ...

4

みなさんは「パーマセル」って聞いたことありますか? プロの撮影現場ではほとんどの人が持っている、とても身近な道具なのですが一般的にはほとんど知られていません。 ちょっと高いけど、ものすごく便利なので一 ...

-フォトエッセー

© 2024 Atsushi Photolog Powered by AFFINGER5